この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 近世史を学ぶための古文書「候文」入門
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
- 人類先史、曙
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年10月発売】
- 近代日本の歴史地理学
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2020年06月発売】
- 倭王権の考古学
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2021年02月発売】
[BOOKデータベースより]
遺跡から考古遺物とともに発掘される古人骨。その骨や歯に含まれる元素の安定同位体を分析することによって、当時の人々が食べていた物や、生まれ育った場所を調べることができる。本書では、縄文時代に生きた人々の食性や移動を、個人の性別や抜歯風習、年代と照らし合わせることにより、縄文時代の社会組織の解明に迫る。
序章 縄文時代を解き明かす―考古学からの研究史
[日販商品データベースより]第1章 古人骨に地球化学的手法を組み合わせる
第2章 縄文時代人の食性を復元する
第3章 食性の新たな側面に光りを照らす
第4章 縄文時代人の集団間移動を復元する
第5章 時を調べる
第6章 縄文社会を解き明かす―同位体分析による帰結
遺跡から考古遺物とともに発掘される古人骨。その骨や歯に含まれる元素の安定同位体を分析することによって,当時の人々が食べていた物や,生まれ育った場所を調べることができる。本書では,縄文時代に生きた人々の食性や移動を,個人の性別や抜歯風習,年代と照らし合わせることにより,縄文時代の社会組織の解明に迫る。