- 学校における安全教育・危機管理ガイド
-
あらゆる危険から子供たちを守るために
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2017年11月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784491034263
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学校「個別最適な学び」と「協働的な学び」をつなぐ国語授業
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年07月発売】
- 京女式 小学1年生の育て方
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- PBLのカリキュラムデザイン
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年08月発売】
- 「想像」∞「創造」が育む未来を『そうぞう』する子ども
-
価格:2,050円(本体1,864円+税)
【2021年03月発売】
- 筑波大学附属小学校の「独創」の教育
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2012年07月発売】
[BOOKデータベースより]
生活安全・交通安全・災害安全・情報モラル。21の安全科の実践を掲載!
序章 大阪教育大学附属池田小学校と安全教育(安全教育とは)
[日販商品データベースより]第1章 実践・「安全教育」の授業(大阪教育大学附属池田小学校の安全教育カリキュラム;1年;2年;3年;4年;5年;6年)
第2章 「安全管理」と「不審者対応訓練」(大阪教育大学附属池田小学校の安全管理;大阪教育大学附属池田小学校の不審者対応訓練)
本書は、大阪教育大学附属池田小学校が実践を積み重ねてきた、生活安全・交通安全・災害安全・情報モラル21もの「安全科」の実践を、板書例や他教科との関わりをふまえ分かりやすく解説。また、学校独自の安全管理・不審者対応訓練からは、安全対策の基本を学ぶことができる。「命の大切さを実感できる人格の形成」及び「危険予知・回避能力等の安全に対するスキルの育成」を目指し、家庭や地域とも連携しながら、教職員一丸となって安全に向き合う姿は、すべての学校・教職員に安全の在り方を考えさせる。