この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知的創造のヒント 新版
-
価格:792円(本体720円+税)
【2025年02月発売】
- 思いつきを価値あるアウトプットに変える 思考の手順
-
価格:979円(本体890円+税)
【2023年03月発売】
- 外事警察秘録
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年12月発売】
- 国語は好きですか
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2014年06月発売】
- 日本語の論理 増補新版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年08月発売】


























[BOOKデータベースより]
「日本の英語」は、どこでボタンをかけ違えたのか。軽妙な筆致で綴る、知的刺激に溢れる好エッセイ集。独自の着眼点で、“来し方”をふり返り、“行く末”に思いをめぐらす。紡ぎだされる「記憶の記録」。著者渾身の書き下ろし。
1(教養;翻訳;留学;著作権)
[日販商品データベースより]2(パラグラフ;文法;英文解釈法;スピーキング)
3(ニュー・クリティシズム;パブリッシュ・オア・ペリッシュ;講義・ノート;読書会)
4(悪魔のことば;辞書;ことわざ;英語の先生)
5(夏目漱石;萬年筆;知識・思考・創造;『英語青年』)
★著者渾身の書き下ろしエッセイ
★日本の英語は、どこでボタンをかけ違えたのか
★教養英語 VS 実用英語、英文解釈法、小学校英語について
★最初に使ったお気に入りの英和辞典、日本語は「悪魔のことば」!?
★英語の名物先生列伝、夏目漱石の幻の業績、漱石の萬年筆の秘密
★いま明かされる著者の『英語青年』編集長時代(1951-63)の裏話
軽妙な筆致で綴る、知的刺激に溢れる好エッセイ集。
独自の着眼点で、日本の英語、英文学の“来し方”をふり返り、
“行く末”に思いをめぐらす。
94歳になる著者が、紡ぎだす貴重な「記憶の記録」。
著者渾身の書き下ろしエッセイ。