[BOOKデータベースより]
本書では微分積分学について「どうしてそのようなことを考えるのか」という動機から始め、数式や定理のもつ意味合いや具体例までを述べ、また今日完成された理論のなかでは必ずしも必要とならないような事柄も説明することによって、ひとつの理論が出来上がっていく過程や背景を追跡した。直観と論理をつなぐ、ビギナーズに贈る今までにない超入門書。「数学」以前から「数学」へと育っていく、その過程や背景を丹念に追跡する。
第1部 基礎と準備(不定形と無限小;微積分での論理;ε‐δ論法)
第2部 本論(実数;連続関数;微分;リーマン積分;連続関数の定積分;広義積分;級数;テーラー展開)
※「数学」になる以前のことがらから,「数学」という理論ができあがっていくまでを活写※
本書では微分積分学について「どうしてそのようなことを考えるのか」という動機から始め、数式や定理のもつ意味合いや具体例までを述べ、一方、今日完成された理論のなかでは必ずしも必要とならないような事柄も説明することによって、ひとつの数学理論が出来上がっていく過程や背景を追跡した。
ε-δ論法のような難解とされる数学表現も「言葉」で解説し、直観的イメージを伝えながら、数式や定理の意義、重要性を述べた。
これまでにない、微分積分学の「超」入門書!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ベクトル解析から流体へ 改訂版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年09月発売】
- ルベーグ積分リアル入門
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年08月発売】
- 微分方程式リアル入門
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2019年11月発売】
- 最強に面白い微分積分
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年08月発売】
- 微分と積分 2
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年01月発売】