- はじめの一歩が大切!高齢者虐待防止
-
在宅介護での兆候発見・支援のポイント
仕事がはかどるケアマネ術シリーズ 4
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2017年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784474059009
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害の人が上手に体調管理するための本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
- だんじり認知症サポーターの軌跡
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年07月発売】
- 家族が亡くなった時の相続・年金・保険などの手続き
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年03月発売】
- 労働・社会保険の手続マニュアル 15訂版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年06月発売】
- 肢体不自由者の自立と社会参加
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
解説編(早期発見・早期対応―ケアマネジャーの役割の重要性;高齢者虐待の具体例と背景;これって高齢者虐待?と思ったら?;通報の後ってどうなるの?―高齢者虐待対応の流れ;高齢者虐待防止法と基本的視点)
[日販商品データベースより]ケーススタディ編(どんどんケアができなくなっていく…認認介護が不安です。;熱心だけど、スパルタ過ぎる…行き過ぎたリハビリが気になります。;「母親を殴ってしまいました」という連絡を受けて、言葉に詰まってしまいました…。;「これからは私がみますから」…って、本当ですか?;「いいの、いいの」って言うけれど、それは騙されていると思います…。)
在宅介護で起こりうる「高齢者虐待」について、必要な基礎知識をまとめた【解説編】と、身近な具体事例による【ケーススタディ編】でわかりやすく解説し、ケアマネジャーに必要な「高齢者虐待」の情報がすべてわかる
○在宅介護での高齢者虐待の兆候や兆候を発見した際の初動を解説や具体的なケーススタディで紹介し、虐待の未然防止や深刻化の阻止につなぐことができる
○高齢者虐待の通報後、行政や地域包括支援センターの主導の下で連携しながら利用者を支援していくフローが具体的にわかる
○高齢者虐待防止法についてのわかりやすい解説により、法律に定められた高齢者虐待の類型やケアマネジャーの責務などを理解することができる