この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「頑張れない」子をどう導くか
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年05月発売】
- パソコン仕事が10倍速くなる80+αの方法
-
価格:1,496円(本体1,360円+税)
【2024年01月発売】
- Word & Excel 2024基本&活用マスターブック
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2025年10月発売】
- 図説やさしい建築法規 第3版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年01月発売】
- [図解]般若心経がよくわかる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年07月発売】



















![[図解]般若心経がよくわかる本](/img/goods/book/S/43/436/143.jpg)









[BOOKデータベースより]
教育方法学の立場から教育評価論を構築する。すべての子どもたちに学力を保障する教育評価へ。
第1部 京都大学最終講義―わたしは、どのようにして、「真正の評価」論の地平に、出てきたか(「到達度評価」との出会い;「真正の評価」論への三つの契機(1)戦後「指導要録」研究から;「真正の評価」論への三つの契機(2)「素朴概念」研究から;「真正の評価」論への三つの契機(3)「アメリカにおける教育評価論」の研究から―「真正の評価」論に逢着)
第2部 最終講義への道程(「学び」をとらえる形成的評価の試み―「素朴概念」に着目した授業づくり(小学校4年生理科『電気や光のはたらき』)に即して;OBEの現状と課題―アメリカにおける学力保障論の展開;オーセンティックアセスメントとはどのような評価方法か)