この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 三、四子局のセオリー
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年08月発売】
- 洪道場のAI定石辞典
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2020年09月発売】
- アルファ碁以前以後の定石
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年08月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2020年09月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年06月発売】
[BOOKデータベースより]
世界のトップ棋士相手に60連勝!囲碁界を震撼させた全対局を徹底解明。Masterとトップ棋士が繰り広げた激闘、全60局を完全レポート!
第1章 徹底解説16局(星放置の衝撃―黒・柳秀〓五段、白・マスター;序盤19手目の三々入り―黒・マスター、白・金庭賢六段;マスター見事な構想力―黒・連笑八段、白・マスター;マスター、サバキの名局―黒・マスター、白・尹チャンヒ六段 ほか)
[日販商品データベースより]マスター流体験コーナー
第2章 総譜(黒・マスター、白・李翔宇三段;黒・韓一洲五段、白・マスター;黒・マスター、白・於之瑩五段;黒・潘亭宇初段、白・マスター ほか)
「怒涛の60連勝、これが最強囲碁AIマスターの全貌だ!」
2016年年末、インターネット対局上に「Master」というアカウントが現れ、世界のトップ棋士を相手に60連勝を達成しました。その後「Master」の正体は、2016年3月にイ・セドル九段を破った「アルファ碁」の進化版ということが明かされ、大きな話題となりました。
本書は、マスターとトップ棋士との激闘譜を紹介・解説するものです。
マスターの特徴や優れている点、人間でも真似できる参考にすべき点、マスターの影響で流行っている「肩ツキ」や「妖刀定石」の解説など情報は満載です。
「マスター」の影響で「碁」というゲームにどのような革新が起こっているのかが、一冊で全て分かる、全囲碁ファン必携の一冊となっています。