この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 1日10分から始めよう! 認知症予防学の第一人者が教える脳のおそうじ体操
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年01月発売】
- 認知症よい対応・わるい対応 新版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2014年05月発売】
- 科学的に正しい認知症予防講義
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年03月発売】
- すぐに忘れてしまう自分が怖くなったら読む本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年03月発売】
- 大人の脳活ドリル&いきいき健康生活60日
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年04月発売】
[BOOKデータベースより]
9万人の患者をみてきた医師が教える―1日1回、“脳鍛習慣”のススメ。食事、睡眠、運動、歩き方、アロマ…16の新習慣。
第1章 認知症って、こんな病気(日常のこんな変化は認知症のせいかも!?;記憶がすっぽり抜け落ちるのは認知症からくる“もの忘れ” ほか)
[日販商品データベースより]第2章 こんな人が認知症になりやすい(65歳以上の女性―女性の発症は男性の1.5〜2倍;糖尿病―発症のリスクが2倍に! ほか)
第3章 認知症&もの忘れを防ぐ16の新習慣(好きなことや楽しいことで“脳の控え選手”を鍛える;1日30分!いつでもどこでも適度な運動を ほか)
第4章 認知症を悪化させない、家族の心がけ(おかしいと思ったら、行くべき診療科は?;受診には家族が付き添って! ほか)
こんな人は要注意!
□65歳以上の女性
□高血圧、糖尿病、歯周病の人
□最近、料理で鍋をたびたび焦がす
□漢字を書かずにカタカナやひらがなを書くことが多くなった
□姿勢が前傾になった
□会話の途中で言いたいことを忘れたり、単語が出ないことがしばしばある
□今までよりもさらに頑固になった
9万人の患者をみてきた認知症予防の第一人者が教える
1日1回、 “脳鍛習慣”のススメ
◇好きなことや楽しいことで”脳の控え選手”を鍛える
◇体を動かしながら頭を使う
◇アルツハイマー型の予防は40代から!
◇旅先で新しい体験と感動に出合う
◇リラックスだけではない! アロマセラピーの驚くべき効果 …etc.
大事な家族や自分のために――
一家に一冊備えておけば安心!
認知症はもう怖い病気ではありません!