この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 憲法判例と裁判官の視線
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2019年10月発売】
- 13歳からの日本国憲法
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年03月発売】
- 二一世紀の平和憲法
-
価格:7,920円(本体7,200円+税)
【2024年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2019年10月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年03月発売】
価格:7,920円(本体7,200円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
最高裁多数意見にみる司法の立ち位置―裁判官出身の最高裁判事として、最高裁判決における多数意見の形成に寄与した著者が、自身の補足意見を手がかりに、司法の立ち位置を考察する。
1 衆議院議員定数訴訟の行方―司法部と立法府とのキャッチボールが終わるとき
[日販商品データベースより]2 猿払事件大法廷判決を乗り越えた先の世界―二つの第二小法廷判決が語る司法部の立ち位置
3 法令違憲の大法廷決定の遡及効を制限する法理
4 今日における平等原則の意味と司法部の立ち位置―二つの大法廷の判断が示す合憲性審査基準と国会の立法裁量
5 立法不作為と国家賠償請求の展開
6 君が代訴訟における思想信条の自由と司法的判断の適合性―内心の自由の規制と合憲性審査の判断枠組みについての試論
7 参議院議員定数訴訟大法廷判決と参議院の憲法上の位置付け
8 欧米諸国の違憲審査のダイナミズム
裁判官出身の最高裁判事として,数々の注目される補足意見を記し,最高裁の多数意見の形成に影響を与えているといわれた著者が,大法廷事件を始めとした重要な憲法訴訟に関して,自身の補足意見を手掛かりに,司法の立ち位置を考察する。