- 国際紛争 原書第10版
-
理論と歴史
有斐閣
ジョセフ・サミュエル・ナイ・ジュニア デイヴィッド・A・ウェルチ 田中明彦 村田晃嗣- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2017年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784641149175
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- パソコン仕事が10倍速くなる80+αの方法
-
価格:1,496円(本体1,360円+税)
【2024年01月発売】
- 図説やさしい建築法規 第3版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年01月発売】
- はじめての社会保障 第22版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 日本とユダヤの古代史&世界史 縄文・神話から続く日本建国の真実
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年07月発売】
- 新しい時代の教育方法 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
複雑で混乱に満ちた21世紀の「国際政治」を、どう見ればよいか。理論と実践に通じたジョセフ・ナイとデイヴィッド・ウェルチが、ここに手本を提示する。国際場裏での新たな展開に対応して「現在の引火点」をまとめ、新たな議論や素材を盛り吐んで改訂。2色刷。
第1章 世界政治における紛争と協調には一貫した論理があるか?
[日販商品データベースより]第2章 紛争と協調を説明する―知の技法
第3章 ウェストファリアから第一次世界大戦まで
第4章 集団安全保障の挫折と第二次世界大戦
第5章 冷戦
第6章 冷戦後の紛争と協調
第7章 現在の引火点
第8章 グローバリゼーションと相互依存
第9章 情報革命と脱国家的主体
第10章 未来に何を期待できるか?
世界中の多くの大学で使われている国際政治学の定番教科書の最新版。東欧や中東の紛争,中国の台頭,北朝鮮の脅威など,国際紛争の引火点を理論と歴史の両面から説明する新たな章を加えた。各章の学習目標を示し関連年表を増やし,2色刷となってますます充実。