- 小学校ボールゲームの授業づくり
-
実践理論の生成と展開
創文企画 地方・小出版流通センター
梅野圭史 身体教育研究会- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2017年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784864130929
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中学校の実技4科が1冊でしっかりわかる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年07月発売】
- タイプ診断で見つける 小学校国語 授業技術大事典
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 教材研究×国語 定番教材の外せないポイントがわかる超実践ガイド
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2023年05月発売】
- 考える読書
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
- 学校で気になる子どものサイン 増補改訂版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
「低学年:鬼遊び(しっぽ取り)」鬼の陣地から仲間を助け出そう!「中学年:ポコーンパスゲーム」陣地を進めるパスを工夫しよう。「高学年:タグフットボール」コースを読んで、駆け抜けろ!「低学年:ならびっこフットベースボール」どのコーンをまわればよいか、さあ挑戦だ!「中・高学年:ラケットベースボール」投球に合わせてジャストミート!「中学年:バウンドゲーム」すばやく、ボールの下に入ろう。「高学年:アタックバレーボール」アタックチャンスをつくろう!…それぞれの章の第1節に、カリキュラムの考え方と教材配列を示した。
第1部 ボールゲーム指導の考え方(よいボールゲーム授業の姿を考える;ボールゲームの教育内容;ボールゲーム指導のアラカルト)
第2部 ボールゲーム指導の実践(「ゴール型」ゲームの授業づくり;「ベースボール型」ゲームの授業づくり;「ネット型」ゲームの授業づくり)