[BOOKデータベースより]
第1章 プログラムの高速化
第2章 MPIの基礎
第3章 OpenMPの基礎
第4章 ハイブリッド並列化技法
第5章 プログラム高速化の応用
第6章 線形代数演算ライブラリBLASとLAPACKの基礎と実践
第7章 高速化チューニングとその関連技術
第8章 行列計算における高速アルゴリズム
第9章 古典分子動力学法の高速化
第10章 量子化学計算の大規模化
第11章 計算精度に関する技術
本書は姉妹本である<a href="http://www.osaka-up.or.jp/books/ISBN978-4-87259-587-1.html">『計算科学のためのHPC 技術2』</A>(大阪大学出版会) と比べてより一般的で基礎的な内容となっている.日々進歩する計算機の世界の,特にハイパフォーマンスコンピューティング(High Performance Computing:HPC)において,「京」で培った技術はアプリケーションの高速化技術として長く役立つ要素がいくつもあるに違いなく,全ての分野の研究者や学生に役立つであろう.
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Pythonによるアニーリングマシン入門
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年06月発売】
- データエンジニアリングの基礎
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年03月発売】
- 図解!システム開発で失敗しないためのツボとコツがゼッタイにわかる本
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年07月発売】
- 基本講義消費者法 第5版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年10月発売】
- みんなの量子コンピュータ
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年01月発売】