この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 司書教諭が伝える言語活動と探究的な学習の授業デザイン
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年10月発売】
- 学習指導と学校図書館 改訂新版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2016年06月発売】
- 「探究」の学びを推進する高校授業改革
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年01月発売】
- 【図書館版】中野京子特別授業『シンデレラ』
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年02月発売】
- 星と波描画テストの発展
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2015年03月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、はじめて司書教諭の仕事をする教員、司書教諭の仕事をもう少し詳しく知りたい教員、これから司書教諭の仕事をしたいと考えている教員・学生、そして、一緒に仕事をする司書教諭の仕事を知りたい学校司書を対象としています。そして、司書教諭の仕事の全体像を知りたい、1年間仕事をするための基本的な知識を身につけたい、1年間どのような見通しをもって仕事をするのかを知りたい、今の学校図書館をどのように整備したらいいのかを知りたい、子供に身につけさせたい基本的な情報活用スキルを知りたい、という要望に答えることを趣旨としています。
1章 司書教諭の仕事12か月―見通しをもって取り組むために(4月 司書教諭の仕事;4月 前任者からの引き継ぎ ほか)
[日販商品データベースより]2章 学校図書館の環境整備―情報収集しやすい図書館をつくるために(本を探すための手がかりを学ぶ(1)図書館の地図・サイン;本を探すための手がかりを学ぶ(2)図書館の本の分類 ほか)
3章 読書の場としての図書館づくり―読書活動の充実のために(学習指導要領における読書の位置づけ;授業時間における読書と司書教諭はどう関わるのか(1)国語 ほか)
4章 知っておくと便利なあれこれ(司書教諭と学校司書の役割分担;日本十進分類表 ほか)
はじめて司書教諭の仕事をする教員、司書教諭の仕事をしたい教員・学生などを対象に、司書教諭の仕事の12か月、学校図書館の整備から、授業での活用法まで紹介。実例や各種資料も掲載して、すぐに活用できる。