- ヤセたければ、腸内「デブ菌」を減らしなさい!
-
2週間で腸が変わる最強ダイエットフード10
ワニブックス〈plus〉新書 184
- 価格
- 913円(本体830円+税)
- 発行年月
- 2017年02月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784847061073
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 理学療法士が教える 伸びるだけ!シニアヨガ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
- 減量60キロに成功した整体師が教える「食べやせルーティン」ダイエット
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年09月発売】
- 科学的に正しいサプリダイエット
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
あまり食べないのに太っている人がいたり、よく食べるのにやせている人がいたり…、不思議に思っていませんでしたか?これは腸内細菌によって起きる現象なのです。脂肪を取り込む働きをする、いわば腸内「デブ菌」が多くなると、太りやすくなるのです。一方、腸内「ヤセ菌」が優勢になれば、自然と太りにくくなります。要は、腸内デブ菌を減らし、腸内ヤセ菌を増やす食生活、生活習慣を心がければ無理なくやせることになり、さらに健康にもなるのです。著者は40代で肥満、糖尿病を患ったにもかかわらず、腸内デブ菌を減らす食生活を心がけて、血糖値を下げ、体重を落とし、70代の今も健康を維持しています。さあ、リバウンドなしのこのダイエットを始めて、健康的に体重を落としましょう。
成功するダイエットには3つの法則がある
[日販商品データベースより]「ヨーグルト・ホエイ」でデブ菌を黙らせよう
「酢キャベツ」で「やせ体質」になる
「酢タマネギ」でぜい肉の蓄積を防ごう
「冷凍キノコ」で肥満へのスパイラルを断ち切る
太りすぎの健康害は「ハナビラタケ」で消す
「もち麦」でウエストまわりのお肉を落とす
毎日の「味噌汁」でヤセ菌を育む
「チアシード」で細胞から若返る
腸の冷えをとる「ガーリックオイル」
「焼き梅干し」「梅干しヨーグルト」で脂肪を寄せつけない
外食の多いビジネスパーソンのための1週間メニュー
「太る、太らない」は腸内細菌の仕業だった。腸内デブ菌を減らし、腸内ヤセ菌を増やす食生活、生活習慣を心がければ無理なくやせる。ヤセ菌と善玉菌を増やし、活動力を高めるための「ダイエットフード」を紹介。