- 一億総貧困時代
-
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2017年01月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784797673388
[BOOKデータベースより]
性的虐待の果て、父親の子どもを産んだ女性。長年の介護生活の果て、両親とともに死のうと川に車で突っ込み、娘だけが生き残った「利根川一家心中事件」。介護離職から路上へ、そして支援者となった男性―。奨学金、ブラック企業、性産業、そして原発事故や外国人労働者問題など、現代のこの国に潜む、あらゆる「貧困」に斬り込んだ渾身の一冊。
「お父さんの子どもを産みました」―虐待の末、路上に辿り着いた女性
子どもの虐待と“貧困”―見えない孤立と声なきSOS、その傍らで
介護離職から路上へ、そして路上から支援者へ―親の介護から人生が一変して
「生き残ったのが、父じゃなくて私で良かった」―“利根川一家心中事件”裁判傍聴で明らかになったこと
スーパーグローバルな「おせっかいおばちゃん」―この国で生きる外国人を支える人々
原発避難者の今―「原発はもう安全」というストーリーが生み出す“貧困”
学生が1600万円以上の借金を背負うシステム―奨学金破産1万人・日本の特殊な現状
“アリさんマークの引越社”、その「アリ地獄」的実態―剥き出しの悪意と人権侵害の企業で闘う
性産業はセーフティネットたり得るか―「風俗」と「福祉」を繋ぐ“風テラス”の試み
人の命を財源で語るな―“生存権裁判”が問いかけるもの
“相模原障害者施設殺傷事件”を受けて―“スーパー猛毒ちんどん”と、ALS患者たちの生きる実践
(座談会)それでも私たちは生きていく―30代男女に聞く「非正規労働者」の現在・過去・未来
ごく一部の富裕層を除き、多くの人々にとってすでに他人事ではない「貧困日本」の構造を、当事者たちへの取材を通して克明かつ平易に提示。「自己責任」大国日本の異様で身近な現実を浮き彫りにする。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- バカだけど社会のことを考えてみた
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2013年10月発売】
- 雨宮処凛の活動家健康法
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年06月発売】
- ロスジェネのすべて
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年02月発売】
- 世代の痛み
-
価格:902円(本体820円+税)
【2017年10月発売】
- 経済的徴兵制をぶっ潰せ!
-
価格:726円(本体660円+税)
【2017年08月発売】
ごく一部の富裕層を除き、多くの人々にとってすでに他人事ではない「貧困日本」の構造を、当事者たちへの取材を通して克明かつ平易に提示。「自己責任」大国日本の異様で身近な現実を浮き彫りにする。