[BOOKデータベースより]
“季節をいただく”よろこびを。二十四節気七十二候にまつわるレシピを懐かしくて暖かい…、絵と文とともに。
新年のおしながき(お正月 一月一日;人日の節句 一月七日 ほか)
春のおしながき(立春 二月四日頃;針供養 二月八日 ほか)
夏のおしながき(端午 五月五日;若葉のとき 五月 ほか)
秋のおしながき(立秋 八月七日頃;月遅れ盆 八月十五日 ほか)
冬のおしながき(事納め 旧暦十二月八日;煤払い 十二月十三日 ほか)
日本人の心に根ざした四季折々の行事や習慣を思いながら、おいしいものを味わう。1年をめぐる季語を経糸に、それぞれの行事や季節に合わせた料理を緯糸に、イラストとエッセイでにっぽんの四季を綴る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 平野レミの自炊ごはん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
- 平野レミのオールスターレシピ家族の絆はごはんで深まる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年09月発売】
- ベジカフェ「Fluunt KOFU」の家庭で楽しむヴィーガンレシピ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年08月発売】
- フルーツ&ベジタブルカッティング
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2016年10月発売】
- 火も包丁も使わない!安心・安全クッキング
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年12月発売】
日本の歳時記は、四季折々に移りゆく自然と人の暮らしが織りなすもの。そして、その自然と暮らしを最も身近に直結させるのが、食べものです。一年をめぐる歳時記を経糸に、それぞれの行事や季節に合わせた料理のお品書きを緯糸に、にっぽんの四季を綴ります。