[日販商品データベースより]
うさぎさん、さるさん、とりさん、ぞうさん、そして、お父さんとお母さんが作ってくれるトンネル。最後はみんな一緒に汽車に乗り込んで…。いろんな動物が次々楽しいトンネルになってくれる、穴あき汽車ぽっぽ絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 絵本でわかる経済のおはなし バブルが村にやってきた!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年01月発売】
- おしりのねっこ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年08月発売】
- おばけばたけ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年07月発売】
- マスク
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年07月発売】
- どんぐりくりくり おともだち
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2024年09月発売】
穴があいた表紙のなかに、蒸気機関車くんの顔が見えます。にっこりわらって、いいお顔。ページをめくると「しゅっしゅっ ぽっぽしゅっしゅっ ぽっぽ」と走っていく機関車くん。「あ、うさぎさん」うさぎさんが線路上にいるので、機関車に乗るのかなと思ったら……。なんとびっくり!「トンネルですよ」と、うさぎさんがトンネルになっちゃった!機関車くんは笑顔でうさぎさんの下を、しゅっしゅっぽっぽ。お次は、さるさん。さるさんだって負けていません。「トンネルですよ」とながーいしっぽでトンネルをつくります!空から飛んできた2羽の、とりさん。そして大きなぞうさん。いったいどんな「トンネル」になるのか、想像するだけでおもしろいです。最後は、あかちゃん!どんなポーズで「トンネルですよ」となるのでしょうか。この場面、子どもたちのお気に入りのページになることまちがいなしです!トンネルってたのしい。トンネルに「なる」のも、「くぐる」のも、たのしいですね。絵本をひらいて「しゅっしゅっぽっぽ」。いろんなトンネルのポーズを親子でやってみてくださいね。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
トンネルのお話かなあ、、と思ったのですが。
トンネルのお話しなんですが、
どれもかわいらしいトンネルばかり
暗くなるトンネルじゃなくて、楽しい明るいトンネルばかりで
赤ちゃんにっこにこですね。
赤ちゃんもパパもママもいます。
お部屋を回る汽車で、ぬいぐるみさんたちなのかなあ、、、
にぎやかにみんな乗って、虹のトンネル楽しいです。(capellaさん 60代・大阪府 )
【情報提供・絵本ナビ】