[BOOKデータベースより]
子どもの感性をひき出す味覚教育を紹介。現代の小・中学校教育に必要な「生きる力」を伸ばす一冊。
第1章 味覚教育の誕生と変遷
第2章 何のための味覚教育?―味覚教育で何が変わる?
第3章 食べものからの語りを聞こう―我味わう、ゆえに我あり
第4章 味覚って何?
第5章 五感を使って食べものと向き合ってみよう―まずは大人が自分を知ろう
第6章 味覚教育を実際にやってみよう―学校や家庭で実践してみる
<日本版 味覚教育理論を紹介>
フランスの味覚教育の第一人者であるジャック・ピュイゼ博士が考案した『子どもの感性をひき出す味覚教育』の基礎理論を、日本に当てはめて解説。味覚のメカニズムや学校教育へのとり入れ方も紹介。
食育や学校給食に携わる小・中学校教員、栄養教諭、学校栄養関係者、調理従事者、必携の書!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ドイツの学力調査と授業のクオリティマネジメント
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年03月発売】
























味覚教育の第一人者ジャック・ピュイゼ氏の『ピュイゼ・メソッド』の基礎理論を日本仕様に解説。本来あるべき正しい味覚教育法を紹介