この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 経絡・ツボの基本 新版
-
価格:2,398円(本体2,180円+税)
【2023年12月発売】
- 名医が教える免疫力が上がる習慣
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年04月発売】
- 図解でわかる!「自律神経」でやせる!若返る!ストレスに強くなる!
-
価格:799円(本体726円+税)
【2022年12月発売】
- ねころんで読める医療統計
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年09月発売】
- いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 1 改訂版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年06月発売】
[BOOKデータベースより]
看護師、救急救命士、消防士、医療機関事務職員のための気道確保テキスト(もちろん気道確保をはじめて学ぶ医師のみなさんにもおススメ☆)。気道確保は今、み〜んなに必要な技術なんです!難しい話はナシ!「気道確保とは何か」がすっきりわかる第1巻“基礎編”。
第1部 気道確保の基礎(気道確保はいつ、なぜ必要?―気道閉塞だけが理由ではない!;気道の解剖―まずは関連する解剖を把握しよう ほか)
[日販商品データベースより]第2部 フェイスマスク換気(フェイスマスク換気―単純な器具だが技術を要する!;マスク換気のための理想的な頭頚位は?―スニッフィング位にするのが決め手! ほか)
第3部 気管挿管(気管挿管の種類を知る―口からの挿管だけではない!;喉頭の解剖を詳しく知る―気管挿管に必要な知識を得よう! ほか)
第4部 声門上エアウェイを用いた換気(声門上エアウェイとは?―実ははっきりした定義はない!;声門上エアウェイの適応と禁忌―ここはしっかりと認識しておこう! ほか)
第5部 救急患者での気道確保(救命時気道確保の特殊性―手術室内とはさまざまな条件が違う!;救急現場でのマスク換気―バッグ・バルブ・マスクの使用が基本! ほか)
どういった時に,どんな気道確保法を選び,どの器具を使って行うのか.難解な知識の羅列はカット.基礎中の基礎をやさしく説き明かした,気道確保の新バイブル.