この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 京都なぞとき散歩
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年07月発売】
- 京都の定番
-
価格:902円(本体820円+税)
【2015年05月発売】
- 京都しあわせ食堂
-
価格:935円(本体850円+税)
【2016年09月発売】
- 京都奥の迷い道
-
価格:924円(本体840円+税)
【2015年10月発売】
- 京都の通りを歩いて愉しむ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「どっちがいいの!?」みんなが“迷うポイント”をスッキリ解決!生粋の京都人にして、京都を舞台に描く小説家・名エッセイスト柏井壽がおしえる、京都ガイドの新定番。完全保存版!
空いている京都に行きたいなら―「夏」「冬」どっち?
[日販商品データベースより]街なかの移動手段でお奨めは―「地下鉄」「バス」どっち?
街を散策するなら―「徒歩」「自転車」どっち?
観るべき祭りは―「葵祭」「祇園祭」どっち?
京都歩きの目印は―「住所番地」「通り名」どっち?
道の風情を愉しむなら―「小路」「路地」どっち?
宿泊するなら―「旅館」「ホテル」どっち?
「本願寺」に参拝するなら―「東本願寺」「西本願寺」どっち?
京都で麺を食べるなら―「うどん」「蕎麦」どっち?
京料理を食べるなら―「割烹」「料亭」どっち?〔ほか〕
移動手段は「地下鉄」「バス」どっちか、行くなら「夏」「冬」どっちか…。みんなが“迷うポイント”をスッキリ解決。生粋の京都人がおしえる“損しない”ためのNO.1京都ガイド。データ:2016年9月現在。