[BOOKデータベースより]
日本での誕生から100年以上経過した段ボール。その基本的な構造はその当時から変わらない。「包み」「守り」「装い」「運ぶ」を成立させる優秀な梱包資材として活躍し、私たちの日常を支えています。
第1章 段ボールのあゆみ
第2章 包装としての段ボール
第3章 段ボールができるまで
第4章 段ボール箱の設計と特性
第5章 機能性段ボール
第6章 さまざまな場面で活躍する段ボール
第7章 人にも環境にも優しい段ボール
日常生活から産業用まで幅広く使用されている段ボール。段ボールと人や社会との関わり、つくり方とつかい方の本質等、段ボールの全てが一冊で習得できるノウハウ本である。昨今は防炎や防水のものも出ており従来のイメージを超越する使用方法などの最新の情報も盛り込んでいる。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ビジネスリーダーなら知っておきたい 決算書&ビジネス数字の活用100の法則
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2023年10月発売】
- サクッとわかるビジネス教養 問題解決
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年07月発売】
- 會社謄本分析事始
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年11月発売】
- 機会損失
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年09月発売】
段ボールと人や社会との関わり、つくり方とつかい方の本質等、段ボールの全てが一冊で習得できるノウハウ本。