この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- モニター心電図レッスン
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年10月発売】
- かんテキ循環器
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2019年10月発売】
- 新今さら聞けない心エコー図
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2022年04月発売】
- アンチエイジングとスキンケア
-
価格:27,500円(本体25,000円+税)
【2024年04月発売】
- 認知症ハンドブック 第2版
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2020年11月発売】
[日販商品データベースより]
【心電図がわかると,抗不整脈薬の使い方がわかる!】
月刊誌「薬局」の好評連載が書籍化!「薬剤師は心電図を読めなくても大丈夫」,そう思っていませんか?
でも,心電図がわかると抗不整脈薬の使い方や医師の処方意図が手に取るようにわかります!
オールカラーで心電図や心臓生理をわかりやすく解説.
心電図初心者の薬剤師「ひろし」と一緒に,心電図の勉強を始めてみませんか?
【主な内容】
・心電図には色々な種類がある
・BLSは薬剤師必修だ!
・初心者の段階で最も必要な知識はこれだ!
・心拍数を瞬時に読む
・薬剤師はどんな時に心電図の知識を活かせるか
・4つのステップで不整脈を見分ける@
・4つのステップで不整脈を見分けるA
・モニター心電図と12誘導心電図の関係@
・モニター心電図と12誘導心電図の関係A
・発作性上室頻拍って何?
・副伝導路って?
・薬剤師こそSicilian Gambit分類を極めよ
・薬剤師に必要な心電図の知識はどこまで?
・徐脈性不整脈を極める
・脚ブロック
・電気軸とは何か?
・12誘導心電図特有の知識
・卒業試験
・エピローグ
・付録:薬剤師に必要な基本的臨床医学知識〜循環器編〜