この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ロイロノートのICT”超かんたん“スキル
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年08月発売】
- ロイロノートのICT”超かんたん“スキル 令和の日本型学校教育編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年08月発売】
- 教科と総合に活かすポートフォリオ評価法
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2003年06月発売】
- 高等学校教科と探求の新しい学習評価
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年11月発売】
- 教科と総合学習のカリキュラム設計
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2016年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「資質・能力」を育成するために、今、アクティブ・ラーニングが求められています。しかし、主体的・協働的な活動を重視するだけでよい、というものではありません。活動あって学びなし、にはならないよう取り組む必要があります。本書では、「主体的な学び」「対話的な学び」と「深い学び」を両立させる「パフォーマンス評価」の進め方をまとめています。各教科における「本質的な問い」とパフォーマンス課題を取り入れた授業&評価モデルを豊富に収録し、難しいと言われる探究的な学習の評価の視点、取り組み方についてもわかりやすくまとめました。
第1章 アクティブ・ラーニングの充実をどう図るか―今こそ、パフォーマンス評価を!(アクティブ・ラーニング充実のためのポイント;パフォーマンス課題とルーブリックの作り方、ポートフォリオ評価法の進め方)
第2章 教科教育におけるアクティブ・ラーニングの位置づけ方―「本質的な問い」とパフォーマンス課題の活用(国語科アクティブ・ラーニング―パフォーマンス課題を活用した授業&評価モデル;社会科アクティブ・ラーニング―パフォーマンス課題を活用した授業&評価モデル;算数・数学科アクティブ・ラーニング―パフォーマンス課題を活用した授業&評価モデル;理科アクティブ・ラーニング―パフォーマンス課題を活用した授業&評価モデル;音楽科・美術科アクティブ・ラーニング―パフォーマンス課題を活用した授業&評価モデル;技術・家庭科アクティブ・ラーニング―パフォーマンス課題を活用した授業&評価モデル;体育科アクティブ・ラーニング―パフォーマンス課題を活用した授業&評価モデル;英語科アクティブ・ラーニング―パフォーマンス課題を活用した授業&評価モデル)
第3章 探究的な学習と協働的な学習における評価―ルーブリック、検討会、ポートフォリオの活用(「学びに向かう力」を育てるカリキュラム―探究的な学習をどう位置づけるか;探究的な学習の評価のポイント;評価を生かした指導のあり方―検討会に焦点を合わせて;協働的な学習の評価のポイント;ポートフォリオ評価法の進め方)