[BOOKデータベースより]
プラザ合意、BIS規制、不良債権処理、メガバンク誕生―すべてがリスク管理を変えた。金融リスク管理は、さまざまな経験に対する不断の改善の賜物。すべてを目撃してきた実務家が、その歴史と教訓を綴る。
序章 プラザ合意(1985年)
第1章 BIS規制と「リスク」アセット(1988年)
第2章 VaR革命と「VaRショック」(1993〜2003年)
第3章 大和銀行ニューヨーク支店損失事件と独立したリスク管理(1995年)
第4章 日本の金融危機とジャパン・プレミアム(1997〜1998年)
第5章 メガバンクの誕生と持株会社リスク管理(2000〜2002年)
第6章 システム障害と危機管理態勢(2001〜2002年)
第7章 バーゼル2と内部格付手法
第8章 個人情報保護法と情報セキュリティ(2004年)
第9章 金融再生プログラムと不良債権最終処理(2003〜2005年)
第10章 バーゼル3とリスクガバナンス(2009年〜)
プラザ合意、BIS規制、不良債権処理、メガバンク誕生。すべてがリスク管理を変えた。金融リスク管理は、様々な経験に対する不断の改善の賜物。すべてを目撃してきた実務家が、その歴史と教訓を綴る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 金融機関のための気候変動リスク管理
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年11月発売】
- 金融機関のAML実務ガイド
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年07月発売】
- サステナブルファイナンス攻防
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年02月発売】
プラザ合意、BIS規制、不良債権処理、メガバンク誕生etc…、すべてがリスク管理の歴史を変えた。金融リスク管理は、さまざまな経験に対する不断の改善の賜物。すべてを目撃してきた実務家が、その歴史と教訓を綴る。姉妹本『増補版 金融リスク管理を変えた10大事件+X』と併読することで、グローバル/ローカルの両観点から金融リスク管理の歴史を俯瞰する。