[BOOKデータベースより]
中大兄皇子の名と「大化の改新」で知られる古代の天皇。孝徳天皇主導の下、乙巳の変で蘇我本宗家を滅ぼす。白村江の戦で大敗後は、すぐに即位せず称制の形で防衛対策を推進。近江大津宮に遷都して即位し、初の全国的戸籍「庚午年籍」を作成するなど、中央集権体制の確立をめざした。通説を覆し、その生涯を通して激動する7世紀の東アジアを描く。
第1 舒明・皇極朝の中大兄
第2 乙巳の変と改新詔
第3 孝徳朝の改革のなかで
第4 斉明朝と飛鳥の荘厳化
第5 百済救援の出兵と称制
第6 即位への道程
第7 近江朝廷の日々
第8 律令国家創始者像の創出
中大兄皇子の名で知られる古代の天皇。乙巳の変後、称制を経て、近江大津宮に遷都して即位し、中央集権体制の確立をめざした。通説を覆し、その生涯を通して激動する7世紀の東アジアを描く。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 敗者の古代史 「反逆者」から読みなおす
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2022年09月発売】
- 東大寺の瓦工
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年08月発売】
- 倭国の政治体制と対外関係
-
価格:10,450円(本体9,500円+税)
【2023年12月発売】
- 遣唐使と古代対外関係の行方
-
価格:10,450円(本体9,500円+税)
【2022年12月発売】
- 阿倍仲麻呂
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2019年12月発売】
中大兄皇子の名で知られる古代天皇。乙巳の変後、称制を経て中央集権体制確立を推進。通説を覆し、生涯を通して激動の7世紀を描く。