この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- オノマトペの現象学
-
価格:1,386円(本体1,260円+税)
【2025年10月発売】
- 所有論
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年01月発売】
- つくって、壊して、直して学ぶKubernetes入門
-
価格:3,278円(本体2,980円+税)
【2024年04月発売】
- インタラクションデザイン
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年10月発売】
- 「待つ」ということ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2006年08月発売】


























[BOOKデータベースより]
第1章 段ボール箱の圧縮強さ試験とその評価(圧縮強さ試験「方法B」;圧縮強さ試験の準備 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 段ボール箱圧縮強さの計算法(四つの箱圧縮強さ計算式;四つの計算式の特長の解説 ほか)
第3章 箱圧縮強さの包装設計への活用法(箱圧縮強さの安全係数の算定式;必要箱圧縮強さの求め方 ほか)
第4章 実用上の段ボール箱の圧縮強さを阻害する諸要因の集約(製造上の阻害点;包装設計上の注目点 ほか)
段ボール箱の包装設計で、「圧縮強さ」の実務知識は不可欠であり、重要事項の一つに挙げられます。そこで、「段ボール包装技術入門」「段ボール包装技術実務編」の著者である五十嵐清一氏(五十嵐技術士事務所)に依頼し、段ボール箱の圧縮強さを分かりやすく一冊のテキストにまとめました。
本書では、有名な四式(ケリカット式、マルテンホルト式、マッキー式、ウルフ式)について特色を比較し、多くの“例題”を挙げて実際に活用できるように解析しています。そのほか、段ボール箱圧縮強さを構成する諸要素、圧縮強さを阻害する恐れのある特殊加工や使用上の留意点なども詳述しました。
段ボール箱設計担当者はもちろん、品質管理担当者から包装バイヤーの購買担当者を含めて、より良い段ボールを設計・製造するため、大いに活用してください。