この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 保育者のための気になる子が複数いるクラスの整え方
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年11月発売】
- ポストコロナの発達援助論
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年02月発売】
- 世界最高の人材を育てる「気づき」の教育
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年09月発売】
- 実践をふりかえるための教育心理学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2011年04月発売】
- 教師として考えつづけるための教育心理学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年12月発売】
[BOOKデータベースより]
感覚統合の発達をわかりやすく解説。子どもの発達を促す感覚遊びに納得。画期的な保育士と作業療法士のコラボ!「ボール遊び禁止」「木登り禁止」など遊び環境の変化で、身体を使った遊びの機会が少なくなったなかで、保育士と作業療法士の感覚統合遊びで、子どもたちに育んでほしい力をつける。0〜5歳、年齢ごとの遊び29例。
1 感覚統合とは?(感覚統合とは;感覚について;感覚の感じ方;感覚の感じ方と脳の働き)
2 感覚統合の発達(感覚統合の発達;姿勢;眼球運動;身体図式;運動企画;巧緻動作;ことば)
3 保育活動―乳幼児期の感覚統合遊び(0歳児;1歳児;2歳児;3歳児;4歳児;5歳児)