- それでも、日本人は「戦争」を選んだ
 - 
                                
                                
                                
- 価格
 - 990円(本体900円+税)
 - 発行年月
 - 2016年07月
 - 判型
 - 文庫
 - ISBN
 - 9784101204963
 
 
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 歪められた真実
 - 
										
										
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年08月発売】
 
- 太平洋戦争全史 新装版
 - 
										
										
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年06月発売】
 
- 太平洋戦争 通説のウソ
 - 
										
										
価格:825円(本体750円+税)
【2024年08月発売】
 
- 日中戦争 殲滅戦から消耗戦へ
 - 
										
										
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年08月発売】
 
- 関東大震災 文豪たちの証言
 - 
										
										
価格:990円(本体900円+税)
【2023年08月発売】
 





























[BOOKデータベースより]
膨大な犠牲と反省を重ねながら、明治以来、四つの対外戦争を戦った日本。指導者、軍人、官僚、そして一般市民はそれぞれに国家の未来を思いなお参戦やむなしの判断を下した。その論理を支えたものは何だったのか。鋭い質疑応答と縦横無尽に繰り出す史料が行き交う中高生への5日間の集中講義を通して、過去の戦争を現実の緊張感のなかで生き、考える日本近現代史。小林秀雄賞受賞。
序章 日本近現代史を考える
[日販商品データベースより]1章 日清戦争―「侵略・被侵略」では見えてこないもの
2章 日露戦争―朝鮮か満州か、それが問題
3章 第一次世界大戦―日本が抱いた主観的な挫折
4章 満州事変と日中戦争―日本切腹、中国介錯論
5章 太平洋戦争―戦死者の死に場所を教えられなかった国
日清戦争から太平洋戦争まで多大な犠牲を払い列強に挑んだ日本。開戦の論理を繰り返し正当化したものは何か。白熱の近現代史講義。〈受賞情報〉小林秀雄賞