- 諏訪湖底の狩人たち曽根遺跡
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2016年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784787715401
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界史年表・地図 第31版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年04月発売】
- アーカイブズへの眼
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2007年12月発売】
- 四国考古学の最前線
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
日本列島中央に位置する山国信州のオアシス諏訪湖。その湖底に、精巧に作られた黒や赤の美しい石の矢尻が大量に埋もれていた。この「湖底の謎」に挑戦し、列島始原の人類を追い求めた坪井正五郎、鳥居龍蔵、藤森栄一らの軌跡をたどり、太古の狩人たちの開拓精神に迫る。
第1章 諏訪湖の輝く宝(日本列島一美しい石鏃;諏訪湖底の謎)
[日販商品データベースより]第2章 湖底の謎を追った狩人たち(橋本福松の発見;坪井正五郎と曽根論争;考古学に目覚める地域住民;科学の眼で曽根に迫る;高校生戸沢充則の成果;藤森栄一の徹底研究)
第3章 曽根遺跡を探究する(ふたたび曽根へ;みえぬ湖底の生活の跡;曽根の暮らしは旧石器時代から;縄文時代草創期の単純な土器;美しく、大量の石鏃;掻器という石器の背景;曽根を語る貴重な石器)
第4章 曽根に生きた太古の狩人(狩人の暮らした諏訪湖畔の謎;縄文時代草創期の暮らしぶり;日本列島一美しい石鏃の意味)
第5章 曽根遺跡の保存と未来(諏訪湖の開発と保存運動;曽根遺跡発見一〇〇年、そして未来へ)
山国信州のオアシス諏訪湖。その湖底に、精巧に作られた美しい石の矢尻が大量に埋もれていた。この「湖底の謎」に挑戦し、列島始原の人類を追い求めた坪井正五郎らの軌跡をたどり、太古の狩人たちの開拓精神に迫る。