この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本語からの祝福、日本語への祝福
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- 無言板アート入門
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年06月発売】
- メタフォリカル・マインド
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- アンラーニング質的研究
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年07月発売】
- デジタル関係法のツボとコツがゼッタイにわかる本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
人は事態をどのように捉え、そのさまをどのように言語化するのか。日本語・中国語・韓国語・英語におけるそのメカニズムをよりプラグマティックに分析する。
中国語・日本語の構文から見る主観性
日英語における時間のメタファーと主観性―言語使用の三層モデルからの視点
日中両語のヴォイスに見られる視点のあり方
主観性の相違による言語使用への影響について―中国語人日本語学習者が使う日本語を例に
日本語文学作品の中国語翻訳における主観的干渉
「行為の方向づけ」の「てくる」の対照言語学的・歴史的研究―移動動詞から受影マーカーへ
主観性の観点から見た日韓語の親族呼称―人称接尾辞「〜さん」と「〜〓(nim)」を中心に
「カモシレナイ」における可能性判断と対人配慮
事態の把握と表出―自他動詞の選択との関わりから
“不満表明”における「よ」とポライトネス
引用表現における事態把握と伝達―構造と機能