- メディア・リテラシー教育と出会う
-
小学生がデジタルメディアとポップカルチャーに向き合うために
Discovering media literacy.弘前大学出版会 地方・小出版流通センター
ルネ・ホッブス デビッド・クーパー・ムーア 森本洋介 上松恵理子- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2016年03月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784907192389
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもは罰から学ばない
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年02月発売】
- いま学校に必要なのは人と予算
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年09月発売】


























[BOOKデータベースより]
1 なぜデジタル時代のメディア・リテラシーが重要なのでしょうか?(デジタル時代のメディア・リテラシー―授業案:フレームの内と外には何がありますか?;デジタル時代のメディア・リテラシーを教える動機―授業案:ターゲット・オーディエンスに向けた音楽編集)
2 小学校中学年の児童と一緒に活動する(学校外の文化と授業をつなげる―授業案:本物の話し合いをつくりだす;メディアとポップカルチャーについて問いを投げかける―授業案:有名人のあなた;メディアをつくる―授業案:スクリーンキャストに批判的な問いを投げかける;すべては社会とつながっている―授業案:ブートレグ・コーラ:賛成と反対)
3 幼稚園から小学校低学年までの児童と一緒に活動する(幼い学習者のためのメディア・リテラシー―授業案:アリとキリギリス;作家とオーディエンス―授業案:合作ストーリーテリング)
4 教師教育に取り組む(実践を変える)