[BOOKデータベースより]
ぼくはアマガエル。いけでうまれたんだ。いけのそとはどんなせかいかな?ドキドキワクワク〜。だいぼうけんにしゅっぱつだ!
[日販商品データベースより]自然観察を楽しむ物語絵本
小池に住む主人公のカエルくんが、外の世界に出かけていき、いろいろな大発見をします。
自然環境は、池から、川や、森へと変わっていきます。
テントウムシは食べられる?
トンボが、飛びながら虫を捕まえたぞ!
カワセミは、狩りの名人だ。
うんちを食べている虫がいる。
いきなりクサい攻撃を受けたぞ!
夜の森は危険がいっぱい!
そこで出会った、不思議なものや、驚きは、小さな子どもたちが出会うものと同じです。テントウムシのいろいろな模様、池や川にいるトンボの種類など、それぞれ、図鑑的な要素も加えて、自然とふれあえるように構成されています。カエルくんは、川から、森へと出かけていき、真っ暗な夜を体験して、また住み慣れた池に戻っていきます。つまり里山にある環境を一巡りします。カエルくんのストーリーと絵とで、構成された『里山百年図鑑』の年少版のような作りとなっています。幼児から楽しめる科学絵本です。
【編集担当からのおすすめ情報】
『野遊びを楽しむ里山百年図鑑』で、小学館児童出版文化賞を受賞した松岡達英さんの新作。小さな子どもたちにもわかりやすく親しんでもらえるように構成しました。
カエルくんの驚きを共有しながら、小さな子どもたちが、自然観察を楽しめます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- まってまって おうちくも
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- ぼくらはいけのカエル
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2018年05月発売】
- くるくるくるみ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2007年09月発売】
- おふろのなかのジャングルたんけん
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年06月発売】
- どっち?
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年01月発売】
カエルくんが案内役となり、水辺や野原に住む生き物達と知り合いながら紹介していきます。
挿絵が緻密ですが可愛らしさがあり、虫類が苦手な私でも何となくほっこりしながら見ることが出来ました。
カワセミや他の鳥達が獲物を捕食する姿も描かれていますが、躍動感があるので、そんなに怖さは感じません。
凄いなぁという気持ちで見ていられます。
本文と下の紹介コーナーの部分を読んでいると、少しずつ理解が深まっていくように思いました。(hime59153さん 40代・三重県 男の子10歳)
【情報提供・絵本ナビ】