- 図書館はまちのたからもの
-
ひとが育てる図書館
図書館サポートフォーラムシリーズ
- 価格
- 2,530円(本体2,300円+税)
- 発行年月
- 2016年05月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784816926051
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図書館長論の試み
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年05月発売】
- 行政マンとして図書館員が忘れていること
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年01月発売】
- ラジオと地域と図書館と
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年02月発売】
- 「コンピテンシー・ベース」を超える授業づくり
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2014年12月発売】
- 自己評価のすすめ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年03月発売】





























[BOOKデータベースより]
図書館には「感動」がある!魅力ある図書館の育て方とは。
第1章 図書館への助走(四週間休みなしの役所デビュー;仕事も組合活動も広報づくり一色の日々 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 鹿嶋市の図書館(「ありがとう」で始まる世界;片道二時間半の通学で司書資格を取得 ほか)
第3章 塩尻市の図書館(五〇歳の新規採用職員;中心市街地の活性化に寄与することを使命とした図書館 ほか)
第4章 フリーランスとなって(講演依頼の顛末;拙著が紡ぐ縁 ほか)
第5章 図書館員をもっと楽しむために(人との交流を通して図書館のPRを;図書館員は地方議会に関心を持とう ほか)
最後に(縁の不思議さを思う;私の云いたいことを代弁しているような錯覚を起こす本 ほか)
図書館には「感動」がある。魅力ある図書館の育て方とは。「図書館病」に罹患した元自治体職員の図書館への熱い思いと、図書館に関わる18年間の軌跡を中心に綴った1冊。