この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 物部氏と石上神宮の古代史
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2019年05月発売】
- 見てきたように面白い「超古代史」
-
価格:792円(本体720円+税)
【2022年01月発売】
- 蘇我氏と馬飼集団の謎
-
価格:902円(本体820円+税)
【2017年08月発売】
- 神武天皇伝承の古代史
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年11月発売】
- 天皇はいつから天皇になったか?
-
価格:924円(本体840円+税)
【2015年07月発売】





























[BOOKデータベースより]
平安時代中期の儒学・漢学者。陰陽道を家学とする賀茂家に生まれながら紀伝道に進み、文筆官僚たる内記として花山朝の政治を担った。文人貴族や僧侶らと勧学会を結成し、源信らと交流、やがて突然に出家を遂げる。当時の京の世相を伝える「池亭記」や、『日本往生極楽記』を著わす。後世の隠棲文学に影響を与えた浄土信仰の先駆者の生涯を描き出す。
第1 誕生と出自
[日販商品データベースより]第2 学生保胤
第3 勧学会
第4 起家と改姓
第5 内記保胤
第6 沙門寂心
第7 慶滋保胤の記憶
平安時代中期の儒学・漢学者。文筆官僚たる内記として花山朝の政治を担った。当時の京の世相を伝える「池亭記」や、『日本往生極楽記』を著わす。後世の隠棲文学に影響を与えた浄土信仰の先駆者の生涯を描き出す。