この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 栄養・食事管理のための 対象者別給食献立 改訂
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年12月発売】
- 食塩コントロールの栄養食事療法
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2009年03月発売】
- 脂質コントロールの栄養食事療法
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2009年03月発売】
- たんぱく質コントロールの栄養食事療法
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2009年03月発売】
- 高齢期の疾患と栄養食事療法
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2009年03月発売】



























[BOOKデータベースより]
第1章 プロローグ
[日販商品データベースより]第2章 食品と栄養
第3章 四群点数法とは
第4章 自分しらべをしよう
第5章 自分の食生活を振り返ってみよう
第6章 栄養バランスのとれた献立づくり
第7章 四群点数法でバランスのとれた体づくり
付録 食事の記録用紙―食事しらべ・食事評価・献立作成
"「バランスのよい食事をとりましょう」とよくいわれますが, さて, どんな食事をとればよいのでしょう。女子栄養大学では「四群点数法」という食事法を推奨しています。「なにをどれだけ食べたらよいか」を具体的に表す方法で, 簡単なルールを覚えれば, すぐに実生活に生かすことができます。本書ではこの考え方を解説するとともに, 自分の食生活を記録して振り返る方法と栄養バランスのとれた献立のたて方をていねいに指南します。専門知識を持たない方でも, 読み進めていく中で, 食事法の実際を身につけることができます。"