- 東京スリバチ地形入門
-
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2016年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784781680132
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地形のヒミツが見えてくる体感!東京凸凹地図
-
価格:2,068円(本体1,880円+税)
【2014年05月発売】
- 東京五大
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年06月発売】
- 東京歴史地図
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
日比谷、市ヶ谷、四ツ谷、千駄ヶ谷、阿佐ヶ谷…東京は「谷」に満ちている!その高低差を鑑賞・体感するため設立された東京スリバチ学会。十数年にわたるフィールドワークから導き出された、町の魅力を発見・増幅するためのユニークな視座とは?暗渠、階段、坂道、湧水、パワースポット、路線など―谷底の物語は知れば知るほど面白い!散歩を楽しくするさまざまな情報を、会長皆川典久と11人のメンバーが紹介。
パーフェクトな窪地の町―荒木町、白金台、幡ヶ谷
[日販商品データベースより]谷町とギンザの意外な関係―戸越銀座
窪みをめぐる冒険―鹿島谷(大森駅)
スリバチ・コードの謎を解け―大久保、池袋
整形されたスリバチ―弥生2丁目、大森テニスクラブ、高輪4丁目
地形鉄のすすめ―銀座線、丸ノ内線、山手線、東急東横線、東急大井町線
肉食系スリバチとは―等々力渓谷、音無渓谷(王子駅)、東武練馬駅
地形が育むスリバチの法則とは?―白金、麻布台
公園系スリバチを世界遺産に!
神と仏の凹凸関係―麹町、清水坂、高輪〔ほか〕
この高低差が愛おしい…。
凹凸地形が奏でる街角のストーリー
日比谷、市ヶ谷、四ツ谷、千駄ヶ谷、阿佐ヶ谷…
東京は「谷」に満ちている!
その高低差を鑑賞・体感するために設立された東京スリバチ学会。
十数年にわたるフィールドワークから導き出された、
町の魅力を発見・増幅するためのユニークな視座とは?
暗渠、階段、坂道、湧水、パワースポット、路線など――
谷底の物語は知れば知るほど面白い!
散歩を楽しくするさまざまな情報を、
会長皆川典久と11人のメンバーが紹介します。