- 工業力学 改訂版
-
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2016年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784339044836
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 有斐閣判例六法 令和8年版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年10月発売】
- 「いい質問」が人を動かす
-
価格:1,265円(本体1,150円+税)
【2024年05月発売】
- 世界史講師が語る「保守」って何?
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年08月発売】
- なぜ勉強すればするほど頭が悪くなるのか?
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年10月発売】
- 例題100でしっかり学ぶメディアリテラシー標準テキスト 改訂第2版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年01月発売】


























資格試験や院試、実務などにも使える一冊
他の入門などというタイトルの入った工業力学の類書と比べると、例題や演習に実践的な問題が多く、また後に材料力学・流体力学・機械力学に進むにあたっての内容が充実しているので、例えば資格試験や大学院の入試対策用や、現場の技術者のスキルアップにも有用そうな一冊です。
どちらかというと、他の工業力学の入門書や大学理系一般教養レベルの力学を一通り終えてからのさらなるレベルアップに向いているかと思います。
欲を言えば、他の入門書が取り扱っていないような高度で実践的なな内容を扱っている一方でコリオリの力(加速度)やラグランジュ方程式程度の初歩の解析力学に関する内容が割愛されたのか扱われていないので、コリオリの力(加速度)や解析力学の初歩に関する節・解説を加えてほしいことや、工業力学の入門書として学ぶにあたっては、演習の解答により詳細な解説が欲しいところではあります。尤も、コリオリの力(加速度)はともかくラグランジュの方程式を含む解析力学の初歩的的内容は同シリーズの機械力学で扱うべき内容なのかもしれませんが。