この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 不安定核の物理
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年03月発売】
- 超準解析と物理学 増補改訂版
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2017年09月発売】
- ヒルベルト空間論&作用素論
-
価格:5,390円(本体4,900円+税)
【2020年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年03月発売】
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2017年09月発売】
価格:5,390円(本体4,900円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
つい誰かに話したくなる科学ネタが満載!46項目を厳選!
第1章 光と電磁波の謎に迫る(光の速度はどうやって測る?;鏡はなぜ左右だけが逆に映るのか? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 熱と温度を分子レベルで見る(熱の正体は「モノ」か「運動」か?;熱い・冷たいとはどういうことか? ほか)
第3章 音を通して波の性質を調べる(電磁波と音波は何が違う?;宇宙空間では音が伝わらない? ほか)
第4章 スポーツを通して力学を知る(動いている電車の中でキャッチボールができるのはなぜか?;メリーゴーラウンドに乗ってキャッチボールはできる? ほか)
第5章 環境とエネルギーの問題を科学的に理解する(フロンガスはなぜ使われなくなったのか?;地球温暖化はなぜ起きるのか? ほか)
身近な暮らしには物理の原理が生かされている。熱と温度、光と電磁波、音と波動、力学など、スラスラと物理の基本が学べる1冊。「光と電磁波の謎に迫る」「スポーツを通して力学を知る」など全5章。