この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- これからの教育学
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年09月発売】
- 魂を統治する
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2016年06月発売】
- 民主主義の育てかた
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年07月発売】
- メディオーム
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年12月発売】
- 初めて学ぶリスク科学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年04月発売】
[BOOKデータベースより]
“悪”とは何か―。人々を脅かす避けるべき“悪”、その一方で人々を魅了する“悪”。我々が甘受すべき、「よりマシな“悪”」とは何か。教育、社会、宗教、政治などを主題に、“悪”について考察する。「よりマシな悪」の思考が、現代社会の閉塞を打開するかすかな道を照らす。
悪の擁護、あるいは民主主義についてのノート
[日販商品データベースより]第1部 抗いと甘受の閾(悪とは何か―デューイの倫理学から考える;災害の分配的正義論―リスクと責任;ジョセフ・ラズにおける二つの正統性;道具的理性批判の現在―啓蒙のプロジェクトの今日的課題について)
第2部 共生の身悶え(政治科学の進化論的転回―保革闘争の遺伝子文化共進化について;宗教という「排除できない悪」;教育と責任;悪を歓待する―民主主義的な集団の(不)可能性について)
解題 「感情の劣化」への抗いを全体主義のリスクを回避して進める手だてはあるか?
我々が甘受すべき「よりマシな悪」とは何か…。教育、社会、宗教、政治などを主題に、「悪」について考察。「よりマシな悪」の思考が、現代社会の閉塞を打開するかすかな道を照らす。