この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ドイツ木工芸 美と技を探る
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年05月発売】
- Little Kettle
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年05月発売】
- ミニチュアワールド
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2015年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年05月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年05月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2015年04月発売】
[BOOKデータベースより]
全国の伝統だるま、おもしろダルマ、だるまグッズなど、約1,800点と達磨大師にまつわる関連記事など、だるまのすべてがこの一冊に集約された待望の“だるま大百科”。
「開運」今時、おもしろダルマいろいろ(今の時代もダルマは元気者!!)
[日販商品データベースより]「招福」だるまものがたり(達磨さんは実在の人物 まんがで見る達磨大師の生涯)
「繁昌」伝統だるまいろいろ(起き上がりだるまの起源;昔から頼りにされていた日本のだるま ほか)
「祈願」だるまのふるさと(木戸忠太郎コレクション 達磨堂;黄檗宗少林山 達磨寺 ほか)
「夢贈」だるまをつくる(張子紙を漉く 嶋田重夫;だるまを張る 橋本広司 ほか)
お土産、合格、食品、祈願、福祉など17分類の今時のだるま。47都道府県の昔作られた、今作られている伝統だるま。これらを主にし、寺院と個人のコレクションやだるま市を案内。だるま職人像と達磨物語を合わせ満載。