この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- SDGs時代に知っておくべき環境問題入門
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年03月発売】
- 図説窒素と環境の科学
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2021年12月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年03月発売】
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
環境学者×宗教学者×僧侶が考える。宗教、仏教、そして真言密教は地球環境のために何ができるのだろう。地球環境問題を解決する上で、今後避けて通れない「個人のライフスタイルの変革」。そのためのヒントを、仏教、密教の教義の中に探る。
第1章 環境問題解決の最大の壁、ライフスタイルの変革のために
[日販商品データベースより]第2章 地球環境問題、科学技術と宗教(深刻かつ“元に戻れない”変化が、地球環境に起きている;地球の平均気温上昇を2℃以下に抑制するために ほか)
第3章 真言密教の特殊性と「物心一如」(弘法大師と高野山;寺院と世俗の暮らしが混在する山 ほか)
第4章 ライフスタイルとしての「戒」の復活と、宗教パネル(戒律を見直す;罪の意識、そして欲望と向き合う ほか)
第5章 考察 地球環境問題と宗教の関係を、再び考える(真言密教といのちのつながり(松長有慶);「草木国土悉皆成仏」の思想を考える(竹村牧男) ほか)
地球環境問題を解決する上で、今後避けて通れない「個人のライフスタイルの変革」。そのためのヒントを、仏教、密教の教義の中に探る。「地球環境問題、科学技術と宗教」など、5章で構成。