この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界でいちばん受けたい環境デザインの授業
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年02月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年02月発売】
[BOOKデータベースより]
ダム敷地における村有地入会権放棄の補償―山形県(旧)朝日村本郷 他
[日販商品データベースより]成田空港拡張反対闘争と墓地―千葉県山武郡芝山町横堀
産廃処理場と入会権の存否―山梨県身延町北川
岐阜県山岡町のゴルフ場建設反対訴訟
都市開発で争われる財産区の存在―大阪府箕面市小野原
市所有名義の入会溜池所有権の帰属―和歌山県岩出市
財産区による産廃処理場設置阻止と入会権―兵庫県新温泉町越坂
ゴルフ場設置に反対する少数入会権者の抵抗運動―広島県新市町中戸手
少数決で入会権は解体するか―広島県三原市生田谷
原発設置反対運動と入会権―山口県上関町四代
産廃処理設置を覆した人々―香川県高松市国分寺
入会権者によるリゾート開発阻止運動―高知県土佐清水市大岐
弁護士の不見識による入会訴訟の惹起―福岡県久留米市荒木
最高裁でやり直しを命ぜられた裁判―鹿児島県西之表市馬毛島
産廃処理場設置反対裁判の意義―鹿児島県瀬戸内町網野子
女子孫排除慣習の適法性―沖縄県国頭郡金武町
総括
コモンズ論の脈絡で評価される入会権に関する近年の紛争事例を綿密に調査・研究。入会権の環境保全機能の論理的・実態的側面も追究。