[BOOKデータベースより]
ぼくは、いつもわすれものばかり。そして、ママや先生におこられる。また今日も、図工の時間、クレヨンをわすれてしまった!小学校低学年から。
[日販商品データベースより]ランドセルに手をいれたとたん、ぼくの心臓に、メガ級のカミナリがドッカンとおちた。クレヨンをいれたはずなのに、見当たらない。「次はクレヨン、わすれないようにな」って、先週、真吾先生が3回もいったのに…。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 呪
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年03月発売】
- びっくりしゃっくりトイレそうじ大作戦
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年12月発売】
- 川のむこうの図書館
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年01月発売】
我が家の一年生の息子も、担任の先生に「わすれものチャンピオンになっちゃうよ」と言われてしまうほど、忘れ物が多いです。なので、これは息子にぴったりだと思いました。
一年生が読むには難しいので、お姉ちゃんが読んでくれました。少し長いお話でしたが、息子も一生懸命聞いていました。
これから忘れ物がないように、文中に出てきた「ダブルチェック作戦」「慌てない慌てない作戦しようね」と話しました。これで忘れ物がなくなることを期待します。(クッチーナママさん 40代・東京都 女の子11歳、女の子9歳、男の子6歳)
【情報提供・絵本ナビ】