この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ICT活用の理論と実践 Ver.2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年06月発売】
- これからの図書館情報学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- 小学校・中学校・高等学校を見通した12年間の「文学」の学び
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
- 図書館員が知りたい著作権80問
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- わかる!図書館情報学シリーズ 第3巻
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年11月発売】
[BOOKデータベースより]
正しい情報を得るための羅針盤は?氾濫するデータの海を泳ぐために、図書館情報学が導き出す理論。情報化社会を生きる現代人に必須の「評価基準」とは何か。人々や図書館は、情報をどのように選択し、「コレクション」をどのように構築しているのか…。理論から実践・実例までを備えた、基礎的テキストの決定版。
第1部 情報の評価(利用者の視点にもとづく情報と情報源の評価;学術情報の評価;ウェブ情報源の評価;蔵書の評価と資料選択)
[日販商品データベースより]第2部 コレクション形成(コレクションとは;日本の図書館のコレクションの現状;学校図書館のコレクション形成;大学図書館のコレクション;文書資料と文書館・アーカイブズ)
情報化社会を生きる現代人に必須の「評価基準」とは何か。人々や図書館は、情報をどのように選択し、「コレクション」をどのように構築しているのか…。理論から実践・実例までを備えた、基礎的テキストの決定版。