この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- これからの図書館 増補版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2011年11月発売】
- レファレンスと図書館
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年11月発売】
- まちづくりと図書館
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年04月発売】
- 学習指導と学校図書館
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年03月発売】
- 図書館サービス概論 第2補訂版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年12月発売】
[BOOKデータベースより]
テレビやインターネットなどでの手軽な情報収集に頼りがちな現代だからこそ、体系だった知識をまとめ、思考力・想像力を養って新しい価値観と出合える読書の重要性が再認識されている。本書は、読書の推進と指導の必要性を改めて理解し直し、その実践のために学校図書館を担う司書教諭・学校司書や各教科の担当教員が、そして学校全体が、独自にあるいは他の図書館と連携して何ができるのか、具体的にレクチャーする。
読書の意義
[日販商品データベースより]読書の指導の系譜
発達段階に応じた読書の指導
読書材の提供
読書環境の整備
児童・生徒と本を結ぶための方法
全校で取り組む読書活動
各教科等での読書の指導
探究的な学習と読書の指導
学校経営と学校図書館、読書活動の推進
読書活動推進のための連携
個に応じた読書の指導
テレビやインターネットが全盛のいま、読書の推進と指導の必要性を改めて理解し直し、その実践のために学校図書館を担う学校司書・司書教諭や各教科の担当教員が、そして学校全体が、独自にまたは他の図書館と連携して何ができるのか、具体的にレクチャーする。