この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ICT活用の理論と実践 Ver.2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年06月発売】
- 忙しすぎる先生のための 校務×クラウド
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年06月発売】
- これからの図書館情報学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- 対話と協力を生み出す協同学習
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年01月発売】
- 情報活用能力ベーシック 活用ガイドブック
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
教職を考えるうえで核となる概念や本質的な見方を目配りよく押さえるとともに、豊富な事例を交え、具体的な教師の姿をとおして「教職とは何か」を解説する。教師の世界がイメージできる、「教職論」の最適テキストの改訂版。
第1章 教師の日常世界へ
[日販商品データベースより]第2章 授業をつくる
第3章 授業から学ぶ
第4章 カリキュラムをデザインする
第5章 子どもを育む
第6章 生涯を教師として生きる
第7章 同僚とともに学校を創る
第8章 教職の専門性
第9章 時代の中の教師
第10章 教師の仕事とジェンダー
第11章 教育改革と教師の未来
資料 教師研究へのアプローチ
教師とはどのような仕事であるのか。その専門性や意義とは。具体的な教師の姿をとおして,教師の仕事の理念や基本的な概念をわかりやすく論じた教職課程「教師論」の定番テキスト。初版刊行後の新たな動向をふまえ,これからの教育を見据えた内容に改訂した。