- 在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
- 光と重力
-
ニュートンとアインシュタインが考えたこと 一般相対性理論とは何か
ブルーバックス Bー1930
- 価格
- 1,210円(本体1,100円+税)
- 発行年月
- 2015年08月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784062579308
[BOOKデータベースより]
1665年、ペストの流行で閉鎖された大学を去り、孤独の中で次々と大発見を成し遂げたニュートン。それから240年後、特許庁で働きながらひとりで特殊相対性理論を作り上げたアインシュタイン。ともに孤独を愛し、研究に没頭することを好んだ二人の天才をとらえたテーマ「光」と「重力」を通して、彼らの思考にせまります。
第1章 奇跡の年―天才性の爆発(エリザベス女王の嘆き;ニュートンの回想 ほか)
第2章 光―天才を捉えしもの(プリズムを手にしたニュートン像;光の変容説 ほか)
第3章 重力―統一への指向(カントとコペルニクス;地動説は天動説の相似形 ほか)
第4章 近代物理学の発展―ニュートンの遺産(ニュートンが示した扁平な地球の形;地球測量の大冒険 ほか)
第5章 現代物理学の発展―アインシュタインの遺産(パラパラ動画「少年と原子」;電子顕微鏡による原子の撮影 ほか)
1665年、ペストの流行で閉鎖された大学を去り、孤独の中で次々と大発見を成し遂げたニュートン。それから240年後、特許庁で働きながらひとりで特殊相対性理論を作り上げたアインシュタイン。ともに孤独を愛し、研究に没頭することを好んだ二人の天才をとらえたテーマ「光」と「重力」を通して、彼らの思考にせまります。(ブルーバックス・2015年8月刊)
1665年、ペストの流行で閉鎖された大学を去り、孤独の中で次々と大発見を成し遂げたニュートン。
それから240年後、特許庁で働きながらひとりで特殊相対性理論を作り上げたアインシュタイン。
物理学の礎を築いた二人の生い立ちと業績を比較すると、そこにはいくつもの共通点が見えてきます。ともに孤独を愛し、研究に没頭することを好んだ二人の天才をとらえたテーマ「光」と「重力」を通して、彼らの思考にせまります。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- クレーンゲームで学ぶ物理学
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年04月発売】
- 光と電磁気ファラデーとマクスウェルが考えたこと
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2016年08月発売】
- マンガおはなし物理学史
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2015年04月発売】
- 熱力学きほんの「き」
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2010年11月発売】
- 量子の世界
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2006年12月発売】
歴史上もっとも有名な二人の科学者の生い立ちと業績を比べながら現代物理学が到達した究極の理論である一般相対論の考え方にせまる!