[日販商品データベースより]
40〜60代女性の体の不調を「暮らし」の中から整えるヒントを集めた本。「「食べる」が基本」「体に向き合う時間をつくる」「大人の運動」の全3章を収録。暮らしのおへそ実用シリーズ第3弾。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 心と暮らしが自然と整う「やらなきゃ思考」に縛られない私の新習慣
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年09月発売】
- ひとり暮らしはワンダーランド!87歳田村セツコしあわせのひみつ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年03月発売】
- 心と体が若返る小さな習慣
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年08月発売】
- 体と心の疲れがとれる休養法
-
価格:690円(本体627円+税)
【2025年04月発売】
- 9割の人が知らなかった!家事を10倍ラクにするコツ200
-
価格:1,390円(本体1,264円+税)
【2024年09月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
ららら
-
頑張らなくてもいい
こういう本って、朝早く起きて体操をするとか、体にいいもを食べたり・・・わかっちゃいるけど続かない!っていう記事が多いのですが、私の「目から鱗」は、「週に一度はだらだらおばさんになる」という大草さん。週に一度は、午後3時まで眠るなど、子どももあきれるほど自分を甘やかすんだそう。よくモノの本には「平日と休日の起床時間は2時間以上違えば云々」みたいなことが書かれているのですが、「そうか、その人にとって気持ちいいことを探してみればいいんだ」と気づかされました。食事についても、栄養や効果を考え、『今は頭で食べる時代』と言われたことがありますが『今は心で食べる時代』と感じました。
暮らしのおへそ実用シリーズの第三弾。40〜60代女性の体の不調を「暮らし」の中から整えるヒントを集めた一冊。