- ユダヤ式Why思考法
-
世界基準の考える力がつく34のトレーニング
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2015年05月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784820719236
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本の技術力をもつ半導体メーカーに外資系スピード感を取り入れたら働きがいのある会社に生まれ変わった
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年10月発売】
- やめる時間術
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年01月発売】
- 事例に学ぶ苦情・クレーム対応の勘所
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2012年06月発売】
- なんで会社辞めたんですか?
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
日本人は、「もっと使いやすく」と考える。ユダヤ人は、「本来どうあるべきか」と考える。どちらがイノベーションを起こせるか?今、日本人が身につけるべき思考力とは?
今、日本人が身につけるべき思考力とは?
[日販商品データベースより]1 準備編 思考停止状態から脱出せよ!(すべてを議論の対象とする―批判的に考えるための基本;論点を見つける―物事を深く考えるための基本;思考の枠を外す―柔軟に考えるための基本)
2 問題解決力…戦う力、生き抜く力を身につける(感情に流されない―問題を冷静に考える力を身につける;「あれもこれも」をやめる―自分のスタンスを明らかにする;「なぜ」に目を向ける―本質的な価値に近づく)
3 イノベーション思考…未来を切り拓く力(別の次元から物事を見る―発想を逆転させる;人間の本質をつかむ―ありたい未来を予測し、実現する;背景にある哲学をつかむ―ゆるがない価値観をもつ)
なぜ、ユダヤ人は世界で活躍できるのか。ユダヤ人が幼い頃から例外なく読んできた「タルムード」を基に、ユダヤ人が普段行っている議論の一部を誌面上で再現。ユダヤ人が実践する思考法とその鍛え方を解説する。