この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中学校国語 思考モデル×観点で論理的に読む文学教材の単元デザイン
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年04月発売】
- 情報活用能力ベーシック 活用ガイドブック
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年03月発売】
- アクティブラーニング入門 3
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2019年09月発売】
- アクティブ・ラーニング入門 2
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年07月発売】
- 図解アクティブラーニングがよくわかる本
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2016年07月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
本の虫
-
他の科目や学年、他の学校種にも応用できそう。
高校の物理の授業でのアクティブラーニングの授業手法が具体的に書かれています。具体的で、読んでいて腑に落ちる部分が多かったです。理論的なことを踏まえて、他の科目や学年、他の学校種にも応用できそうです。
[BOOKデータベースより]
「アクティブラーニング」がわかる入門書。長年の現場経験に基づいた実践的かつ理論的な内容。この本でアクティブラーニングの疑問を解決!
1章 アクティブラーニング概説(簡単な自己紹介;授業改善と授業改善運動 ほか)
2章 アクティブラーニングとは何か?AL型授業の定義・機能・効果(AL型授業の定義と機能;AL型物理授業の概要 ほか)
3章 授業改善の意義と背景(本質を鋭く表現している文部科学省のポスター;アメリカの動きとラーニングピラミッドの衝撃 ほか)
4章 アクティブラーニング型授業の始め方(AL型授業入門講座;コルブの経験学習モデル ほか)
5章 アクティブラーニング型高校物理の実際(生徒を迎える;態度目標(ルール)と内容目標の設定 ほか)